DIYで作る男の秘密基地。
■皆さんにとっての[秘密基地]ってどうですか。 私は子供の頃、近所の子供達と集って空き地に秘密基地を
作りました。 最初はダンボールで出来た箱のようなものでしたが、仲間の一人が工事現場の廃材置き場を見つけ
出してからは作りも本格的になり、滑り台式の非常脱出口はあるは部屋は区切られて2部屋になるは・・・そこへ
工事現場で拾ってきたエロ本を隠したり、とても楽しい思い出があります。 ある朝、基地に行ってみると
入り口が破壊されていました。  原因を究明しようと隠れて待っていると数人のアメリカ人の少年達が私達の
基地に入って行くではありませんか。 「このアメ公がっ!」 ついに戦争開始です! 私の住む町はアメリカ人が
多く住んでおり、どれも平屋で広く、芝生に囲まれた金持ちの奴らばかりでした。
それからは基地を拠点に何度も戦いが繰り返されました。

そんな、ある日、私達の空き地は突然工事の柵に囲まれてしまいました。
ショベルカーが激しく動き、数ヵ月後200坪近い大きな空き地には大きな塀と門を構えた豪邸に変わっていました。

そして私達の”秘密基地ごっこ”は世界大戦の決着を見ずして終わったのです。

男の憧れ、それは「秘密基地」 時に隠れ家であり、時には静かに酒を味わう癒しの場でもある。
私は10時間近く働いても、夜遅く飲んで帰っても必ず、この部屋で一時を過ごす。 ひどい時は2〜3時間でも
平気でのんびりしている。 好きなものに囲まれている安堵感。 これが私にとって「秘密基地」の絶対条件の
かも知れません。
そう言えばウルトラセブンの最終回。 ダンをかくまう少年が連れていったのも秘密基地でしたよね。

★では皆さんを私の秘密基地にご案内致しましょう。

@まずわデスク廻りの全容です。

A東南アジアの雑貨店で購入したカーテンだと思います。1,000円もしなかったのに、とても綺麗なガラ
だったので天井から壁に向けてタ゜ープの様に取り付けてみました。

Bこれは昔からあった棚を改良して行くうちに増殖してしまった状態です。後で改めて詳細を記載します。

C机は会社で使っていた古いスチールデスクを改造しました。
ベースを全てスプレー塗装で黒にしました。 天板部分はホームセンターで黒のフェイクレザーを両面
テープで貼り付けました。 つまり革張りのテーブルと言う訳です。凄く気に入ってます。

Dもう10年近く前に友人から頂いたフルキャストのゴジラです。 50センチ以上の高さと尻尾がまた長く
置くのに困っていたので壁面に棚を取り付け飾っています。 このコジラ、当時で10万近くはしました。
ライダーは近年、完成度が良かったので2,000円程度で購入しました。 ライダーはキックしている体勢
なのでやはり展示が難しく、背後に見えないよう取付け金具を自作し、宙を飛んでる姿勢で固定しました。
■上の写真にあるBの棚の追加解説です。

昔からあった普通の3段棚を改造しました。
一番下は扉を付け中にはもぅガラクタが一杯で開けるとこぼれ出します。
だから開けません。 2段目は良く使う資料が並んでいます。
3段目は小説が目一杯、詰め込んでいます。 見た目が良く無いので
いいスダレが見つかったので目隠しに使用しています。
その上が追加した部分です。板を箱組にし、前面にガラスを取り付けま
した。 中には[ガチャポン]です。 このガチャポンが厄介で、集め出すと
キリがない。 最近はもぅ出来るだけ買わないようにしていますが1000個
近くはあると思います。 結局、この上に更に2個の展示ボックスが増殖
されました。(上の写真) ガラスは友人のガラス職人に頼みました。
缶ビール一本で切ってくれました。 プロの職人さんと仲良くしてて
損はありませんよ。

■おいらのAV器機です。■

パソコンが故障したので買い替えました。実にこれで3代目です。 で、どうせならとちょっと贅沢して私の希望を
叶えてもらうよう業者にオリジナルを自作して貰いました。
TVもデジタルに買い替え。 これは日立のWOOOですが、何と3万円代でした。
★DVDもトラブルで買い替え。 手頃な3千円代の品です。 この価格なら、トラブルがあっても気軽に
買い替えが可能だからです。 しかし、残念なことにこれによって5.1cnヘッドフォンが使えなくなりました。
更に最近になって気付いたのですが、あの20万円プラス修理費に2万円をかけたVHSデッキが潰れて
いました!ショックです。 もうさすがに修理できる体力はありません。 今の所はどこかで安い
中古品を探そうかと考えております。  ※以下に最近の映像を公開しております。

■デスクからは背面に当たります。

@これも普通の棚でした。
塗装を施し各棚に趣向を凝らしました。
最下層は扉のみ取り付け。
中にはDIY用工具等を収納。
2段目はお気に入りのDVDと家族の
写真が飾っています。中央の丸い球は
ライトです。スタンド型を横向きに改造
し、浮いた状態で光ります。
緑のカーラー球を取り付けています。
3段目は開けるとテーブルになります。
2代目のPCバイオです。
これは無線で接続しています。
素人仕事のテーブルですから
肘など付いて体重を乗せすぎると
「ミシッ!」っと恐い音がします。

■4段目はこのように、一見するとフィギュアのケースに見えるのですが奥には単行本が隠れています。
(エロ本ではありません。)
欠点は棚を抜き取る度にフィギュアが崩れと言うこと。 上下2段で奥行きも狭いのであまり多くは飾れない。

最上段の5段目は写真Aにあたる部分です。 ここは扉のみ。 カセットテープが収まっています。
SONYのデゥアドやTDK、FUJIなど思い出の品が保管されている。
もちろん「GO!CAN!」や「オールナイト ニッポン!」もあります。

それと忘れてました。 天井からぶら下がっているのはミラーボールのカーテンです。最初の頃はよくぶつかり
ました。 でも慣れると安い場末の酒場の雰囲気があり、これも気に入ってます。やはり雑貨店で購入しました。
最近は探しても見つかりません。 輸入雑貨店の魅力ってその時の感性で「引き付けられるか」にあると
思います。 後で後悔して探してもみつからない時はホントショックです。 もちろん、買ったが使わないものも
沢山ありますが・・・ 以下に最近のお気に入り雑貨、2点を掲載しておきます。
■左は壁に取り付け式のCD収納ケースです。 200円程度だったかと記憶します。
2個購入しましたがカッコよく、翌週また探しに行きましたが売り切れていまくした。 ほかにもCDケースは
ありますが今ではここが見つけやすく頻繁に使用しています。

右は出合った瞬間、即買い!を決めたヒョウの敷物です。 笑っちゃいます。
あれば良いなと思っていた品でしたから。
床ってアクセントが付け難いのですよね。 2,000円程度だと記憶しています。 秋・冬限定で使用しています。

■これはカラーボックスの改造です。

全5段のカラーボックスを改造。
黒は元色です。2段・3段をフィギュア
用に、し切りを付けガラスの扉を付けま
した。 ガラスは穴開けが難しいので
挟み込むタイプの金具を使用しました。
中にはライトを取り付けていますので
夜間はライトアップが可能です。

他の棚は通常の板のみの扉を取り付け
ました。全ての扉はマグネット式で
閉じられます。
■入り口近くにある棚。 なんだか判ります。 判った方はご年配者だと思いますが実は懐かしのステレオデッキ
収納ケースなのです。 学生の頃、お金がなかったので、まずはデッキから買い始め、アンプ、スピーカーそして
プレイヤー、おまけに目覚まし時計まで・・・そして最後に買ったのがこのケースでした。嬉しかったな〜

中味は全部、友人に売払っちゃいましたが、なぜかこれだけ残していたのでガラスは車のスモークで目隠しして
シンプルに見えるようにしていますが中は昔のレコードやVHSカセットテープがびっしり。

ついでと言っては大げさですが2段目の棚に「ゴジラのジオラマ」を作成しちゃいました。
当時は数ヶ月掛けて作り込みましたので見えない所まで完璧です。 全てフルキャストのガレージキット
(小量生産品)で、一番高かった[キングギドラ]で18,000円もしました。 どれも嫁さんには一桁切った価格を
言って購入していた記憶があります。 完成当時は背景もカレンダーから空と雲の写真を切取りセットしていま
したが直ぐにボロボロになり、不自然なので今は取り外しています。

■天井の風景です。

これは仕事柄、左官屋さんにお願いしました。
天井の全面と壁の半分がこの塗り壁です。
ヘビースモーカーの私は空気清浄機を取付け、冬でも
部屋にいる時は窓を開けるようにしていますが、やはり
クロスだと、たばこのヤニが目立ってしまいます。
その点、この塗り壁はそれすら風合いに変えてしまう
のか、いつまでも落ち着きと温もりがあって、お勧め
です。照明はアンティークです。
天井は職人さんの勧めで円形の飾りを施して頂き
ました。天井が高く感じる工夫です。
全てに満足しています。

■職人さんが知ったら怒られそうですが。

原形は大工さんと左官屋さんの仕事でした。 当初は落ち着いた木目調に高級感のある御影石調の原石が
使用されていました。 しかし、自ら部屋の改造を進めて行くうち、どうしてもここだけ違和感を感じるように
なりました。 そしてついに家族が留守の日を狙ってDIYの開始!

棚部分はグリーンに、壁面の石はオフホワイト。 レンガはグレー系、ついでに棚に穴まで開けて造花を差し
込んで改造完成!  嫁さんは怒ったのなんのって! 
「高かったのよ!」 「これなら最初から、アンタが
作れば良かったのに!」

※ほっといてもらいたい。 誰が何と言おうと、ここは私だけの部屋なのだから。

(追加)ポスターは初期の[キングコング]です。 これは米国のユニバーサルスタジオに行った友人に
探してもらいました。 この額には実は数枚収まっており他にマイケルの「キャプテンEO」、
「ターミネーター2」 「エクソシスト」 「スターウォーズ」 などが隠されています。
■もちろん、棚にもガレージキットがゴロゴロあります。
多くは懐かしのヒーロー系です。 子供の頃に欲しかったけど
買えなかった記憶が収集の動機だと思います。

それと全てがキットですから製作するために何時間もビデオを
眺め「初期ライダーのメットはなぜ昼は青く、夜は緑に見える
のか?」そんな謎を解きながら再現するのがまたガレージ
キットの楽しみなのです。
決して持って遊んだりはしておりません。ご安心して下さい。
「グ〜ンッ!バババーンッ!」
★ガレージキッドとは・・・
■食玩ブームに乗って今では大手に成長した企業も存在
しているが、当時は主にプライベート企業が細々と製品
開発を行っていた。 手作りのような外箱、手書きをコピー
しただけの設計図、パーツもリブがそのままだったり、
気泡があったり・・・(写真左)それでいて高価と来ますから
ホント趣味の世界です。 右の写真は組立完了後、塗装
前のウルトラマンです。 目は原型から切り取り、型を起し
半透明の樹脂素材に作り替え装着しています。
販売数も少なく、私のように作るのが趣味のタイプと、ただ
集めるだけのマニアと二通りに別れます。
 
★でもってコレクションの公開です。
■左から「月光仮面」次に20世紀少年でもお馴染みの「七色仮面」と「仮面の忍者嗚赤影」。この3体までがボークス社製の
企画もので限定発売されたキャスト品です。 原型の出来が良く製作には相当苦労した作品です。 特に月光仮面は白が
基調になるため、陰影や素材感を出すために三層塗りで白が生きるようにしました。 3体共、当時は7,000円程度で購入
したと思いますが、数年前に某オークションサイトにて「赤影・完成品」が30,000円で販売されていました。
 右端ですが、やはりボークス社製の「大魔人」です。全高50センチ近い大型で、完成度も優れています。
何れの作品も実際の映画だけでは色が判明出来ず見本色を参考に製作しています。
■続く8点は洋モノ映画フィギュアです。 洋モノは何と言っても迫力があって大好きな作品が多数あります。
もともと映画小僧でもあり、色々な作品に嵌ってもおります。 また洋物カタログを見ていると以外な作品がフィギュア化されて
いるのも驚かされます。例えば「エクソスト」から実物大「リンダブレア」浮遊像。 なんと、あの「なべやかん」が所有している
ようで、リンダ自信に映像を見せたら「ユーはクレイジーだ!」と、罵られたそうです。  話はそれましたが、作品紹介です。
ロボコップも多数作った作品の一つです。 写真のモノは国産メーカーがパテントを取り、海外進出を成功させた作品です。
大きさは約20センチと、小型ですが細部に渡り丁寧に仕上がっています。  「ブルースリー」は輸入物です。 今でも
根強い人気のリーですが、ガレージキットとしてはやはり珍しいアイテムとなります。  続く「インディージョーンズ」も輸入品
です。 高さは34センチ程度。海外の作品らしく「リー」同様、派手な顔(笑)がまた作る側も作り易かったりします。
「キングコング」初版をフィチャーした作品ですが、ノーパテントだったと記憶します。 つまり製品タイトルは「ゴリラ」という風に
「キングコング」とは関係ない位置付けとされた作品です。 続く「ヘルレイザー」はシリーズ展開された海外でも有名メーカーの
作品です。全高47センチの大作です。 ビニール樹脂製で素の状態で作ると熱に負けて変形する恐れがあります。ので、
全身に石膏を流し込み変形しないよう凝固させてから製作しました。 顔のピンは実際の釘を一本一本打って固定しました。
塗装終了後に最後の作業でしたから緊張しながらも快感を味わった作業でした。(笑) そして「ターミネータ」です。
これも50センチ近い大作ですが、初期のポーズ決めに失敗! シンプルに作れば良いものを下手なポーズ決めのため
全身はお見せできない恥かしい作品となってしまいました。 お馴染み「バットマン&ジョーカー」は国産メーカーの品です。
海外物がアニメ中心のなか、映画に忠実な出来栄えは当時、一番の作品だったと思います。 ジョーカーは劇中、多彩な
衣装をまとい、当時は雑誌の中でもこの原型から色々のバージョンで製作例が紹介されていました。
「プレデター」は輸入物です。 この作品は実際の映画でクリチャー製作に携わった原型氏の作品だけあって、迫力満点です。
約40センチ。 国内の原型氏と異なり、海外のプロはデフォルメのバランスが上手く、こう言う作品製作に関しては海外の
作品の方が迫力を感じます。爬虫類のヌメヌメ感は一応の塗装終了後、装備品を除いた全体にクリアーを塗装し表現しました。
■ここでちょっとブレイクです。 ガレージキットではなく「懐かしのおもちゃ」です。左端から「ガキデカ」です。
これは当時、少年チャンピンの読者プレゼントでゲットしました。貯金箱です。おチンチンもしっかりあります。
続く「セブン&ジョー」は子供の頃に購入したものを大切に保管していたコレクションです。当時、これらソフビ人形は子供達に
とっては最強のコレクションアイテムでした。 当時は約300円程度だったかと記憶します。 しかし当時の300円は高額でした。
約1ヶ月我慢してお小遣いをため、どうにか1体購入できた程度でした。 しかし、大半は(私も)我慢出来ず、途中で50円プラモに
手を出し挫折するものでした。 だから店先にぶら下がったソフビを必死で目に焼き付けてようとしたものでした。
そして「馬場&鶴田」です。どのプロレス関連のコレクションをサイトで見て廻っても、このフィギュアは見た事がありません。
1970年代にプロレス会場で入手しました。当時、クネクネ人形ブームに乗って製作されたようですが、高額が足を引っ張り、売れ
無かったと推測します。だって当時のチケット代が2,000円だったのにフィギュアだけで1,000円はやはり高額です。ましてや
当時の会場では大学生や大人が主要な客筋、よっぽどのフィギュアマニア(私?)しか、買いませんよ。(笑)
最後は子供のみやげと、かこ付けて購入した「おもちゃ」です。最近の食玩は実に出来が良い。そして手頃です。 彩色はシール
だけと手抜きされているが、そんなの関係ない。 大事なのは原型です。 シールをハガシ隙間はパテ埋め、再塗装を施せば
立派なコレクションに変貌します。 これらアイテムが数百円で手に入るとはホント幸せな時代です。
■そして私が一番多くコレクションしているのがこのヒーローモノです。 子供の頃、いつもテレビにかじり付いていたあの頃、
大袈裟ですが、今の勇気をくれたのも彼らヒーロー達でした。 そして大人になって、これら作品に出合った時の衝撃は今も
忘れられません。 まさに奇跡の再会でした。 左から「キカイダー01」です。 高さ30センチの作品です。ビニール樹脂製で
当時3,000円程度だと記憶します。 作って見て実感しますが作業が半端ではありません。やはり熱に負けないよう石膏の
流し込みに始まり、細部に渡る塗装は素材感を出すのに相当苦労しました。更に写真に写る機械を保護する透明パーツですが
実際は0.2ミリ程度の薄いビニール製でハサミで切り出し取り付けています。僅かなブレでも台無しになる気苦労のいる作業
でした。しかし、高い原型の完成度は原型氏の皆さんに頭が下がる思いです。(感謝!感謝!)
次の作品は「デビルマン」です。アニメのオープニグシーン(ラスト部分)を切り取った名シーンの再現です。全高約45センチ。
タイキャスト製で当時も入手困難だった作品です。 キャストの魅力はビニール製と異なり細部が鋭利に表現できる点にあり
ますが、その反面、壊れ易いのが難点です。まさにガラス細工のようなもの。 この「デビルマン」は羽根部分が一枚もので
取扱いは常に要注意です。 塗装は理想のグリーンが調合出来ると、一気に行った記憶があります。 今もお気に入りの作品
です。 立たせるのが困難なため木製の台座を購入し固定しています。
「バロムワン」はキカイダーと同じ原型氏の作品です。彼の作風の魅力は劇中の一場面を切り取った存在感が特徴です。
だから全方向より、むしろ実写同様、一方向からの視点で作品の迫力が倍増すると言う隠された魅力が存在しています。
つまり、高い完成度であっても特徴がない作品よりも、より実写に近く見る視点で作者の情熱が伝わる作品こそが名品だと
私は考えます。 その点では昨今の完成品ブームや動くフィギュアにはその魅力が作品として欠如していると考えます。
そして「V3&1号ライダー」と続きます。 ライダーシリーズはゴジラやウルトラマン同様、沢山のフィギュアが今も製作されて
おります。 中でも1号ライダーは劇中の完成度が魅力的で幾つか製作しました。 昼間と夜間では表情を替えるライダー。
そこがまた魅力でもありました。 ビデオを何度も見直し、ようやく辿り着いたのが濃いグリーンの下地にパールカラーの
ブルーをエアブラシで吹き付ける方法です。これによって明るい時はグリーンに、夜間ライトに照らされるとブルーに見える
ライダーが再現されました。1号のスーツは更に初期ではシカ革が使用されていました。そこまで再現されている原型も多数
存在しております。 機会があればその辺りを確かめて見て下さい。
他にも色々ヒーロー物をコレクションしていますが、展示ケースに詰め込んでいて取り出す度にキズが付きそうなのでこの
辺でご勘弁を・・・

★私の場合、コレクションとは出会いだと思っています。 だから正規の価格ではない、プレミア商品には一切、手を出して
おりません。 それが、たとえどんなに欲しい商品であってもです。 だから売ることも考えたことはありません。
もし、手放すとしたら、もうコレクションすることすら辞めることでしょう。

★これら「ガレージキッド」も最近では市場が定着し、完成品が主流となりました。 「トイザラス」等で販売されているのが
それら商品です。 パッケージも出来が良く、未開封の状態でコレクションされるのが主流となりました。
しかし、どんなに優れていても「ガレージキット」の完成度には及びません。 それは作り手自身が施す、細部に至る
「拘り」の違いです。  繁栄が時代を衰退させている。 嬉しくも悲しいものです。

■部屋の掃除をかねてチョット改造を加えてみました。

上の写真は以前にキャンディーズサイトの関連で友人から頂いた
手作りTシャツを上手くディスプレー出来ないか?
そんな思いから完成した作品です。
フレーム(額)はダイソーで600円で購入しました。
ダイソーのフレームはこの場合、ガラスではなくビニールなのが
向いていました。 大きいフレームを使用すれば、もっと全体を
見せながらディスプレーできたのですが、スペースの問題上
このサイズに抑えて見ました。

2つ目の写真は棚の側面にCD&DVDが展示できるスペースを
作ってみました。
迫力があってなかなか満足しております。
スライドする収納方法なので取り出しも簡単です。
製作はいたって簡単です。
金物店へ行けばモールと言う配線をカバーする樹脂部品が売られて
います。 ここではそのカブセ部分、ふたの方だけを購入します。
1メートルで約150円程度だったと思います。
購入の際、CD&DVDでは巾が違うので注意して下さい。

それらを適度なサイズに切り、超強力両面テープで貼り付けて
完成です。 両面テープは薄いものではなく、少々厚手の方が適して
おります。 超強力型(表示があります)は一度貼ると簡単には取れ
ないので注意して施工して下さい。

HOME