商品に関する問合せは滑ヨ忠(せきちゅう)0794-82-2318まで。
漆喰の押さえ、そして磨きも兼ねて備えたコテです。
ヒシカが作るステンレス上塗鏝。
取り廻しの良さが自慢の磨き鏝です。
背金の製作には鏝本来の製作工程を取り入れ、絶妙のシナリと耐久性を確保しました。そしてその背金(せがね)を生かした鏝の形状が完成、[貼り付け鏝]の可能性を追求した鏝です。
材料は厚手で焼きは本焼ながら少しだけ甘くし、強靭に仕上た。更にぶ厚い材料の4面に削りを加え、へりに掛けて薄く仕上た。これによって、中央は約1.8ミリ厚、ヘリは約1ミリ厚と、約、倍近い厚さの違いが生まれた。この工法は絶版となった人気の削り出し角鏝でも利用された工法で、重すぎず引き込んだ際もヘリまでしっかりと力が加わるように仕上だ。★この商品、本当に実践向きなのです。
ヒシカの名を世間に初めて知らしめた名品。
ヒシカ本焼中塗をスリム巾に仕上げました。
ヒシカ上塗は仕上げにもお勧め!
■引鏝(ひきこて=)漆喰・大津などの磨きに使用する鏝。別名=富士型引鏝■片手で柄を握り、もう片方の手で鏝部分を押さえ、体重を乗せるようにし、引き込んで行く。(特徴)鏝圧が均一に掛かる。腕への負担も軽減される構造。